姉弟でお手伝い! - 2007.11.04 Sun
今日伺ったT様は、1年1回お会いできるのを楽しみにしている方の一人です。
というのも今年で小学5年のお姉ちゃんと1年の弟くんの、活き活きと元気な姿と愛嬌のあるやり取りが大好きです。
今月下旬に発表会があるということで、きれいな状態のピアノで練習したいと言われ伺いました。
というのも今年で小学5年のお姉ちゃんと1年の弟くんの、活き活きと元気な姿と愛嬌のあるやり取りが大好きです。
今月下旬に発表会があるということで、きれいな状態のピアノで練習したいと言われ伺いました。
ピアノはお母さんが子供の頃に使われていたヤマハです。
お母さんの思い出でもあるピアノ、しっかりと手入れをします。
お母さんの思い出でもあるピアノ、しっかりと手入れをします。
相変わらず子供さんには手伝ってもらいます。
このお姉ちゃんと弟くんの働きが素晴らしい!
ケンカしながらきれいになっていきます。
このお姉ちゃんと弟くんの働きが素晴らしい!
ケンカしながらきれいになっていきます。
鍵盤はずして、掃除機かけて、連係プレーでお手伝い。
この弟くんは恐竜博士で、いろんなことを教えてくれました。
ティラノサウルスの国別発見数、
恐竜博物館でのお話、
、、、
、、、
小学1年生で大人顔負けです。
この弟くんは恐竜博士で、いろんなことを教えてくれました。
ティラノサウルスの国別発見数、
恐竜博物館でのお話、
、、、
、、、
小学1年生で大人顔負けです。
弟くんの演奏中、お姉ちゃんはしっかりとヤマハのロゴを磨いてくれました。
お姉ちゃんは優しい音でピアノを最後に弾いてくれました。
頂いたサンドウィッチのラップで折り鶴を折ってくれました。
頂いたサンドウィッチのラップで折り鶴を折ってくれました。
こういう子供さんを育てていらっしゃるお母さんに脱帽です。
また来年伺います!
また来年伺います!
● COMMENT ●
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/85-428bfc98
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)