fc2ブログ
topimage

鍵盤の除菌の仕方 - 2020.03.18 Wed

このご時世でよく以下の質問を受けます。
「鍵盤の除菌はどのようにしたらよいでしょうか?」
ピアノ教室の先生はいろんな生徒さんが来られるので大変気を使うと思います。



鍵盤表面の材質は多くが樹脂でできています。
またメーカーでそれはいろんなものがあります。
メーカーが出しているキークリーナーなどはそれを使っていただいてもよいかもしれませんが、果たして除菌の効果があるかは疑問です。
研磨の意味合いの多いものがあるからです。
また年代で白鍵の材質が異なるため全ての材質に合うクリーナーかどうかも不確かです。

まず、やってはいけない方法。
・アルコールで拭く。
・アルコールが含まれている除菌シートで拭く。

樹脂なので化学反応して白鍵にヒビができてしまいます。
またアルコールで黒鍵の下の黒い塗料(アルコール系溶剤の塗料の場合)が剥がれて他の部分に色が付いてしまいます。
象牙などは取れた黒鍵の塗料が布に付いて象牙を汚してしまいます。


除菌の方法
ボールなどにお湯と少量の中性洗剤(食器洗い用)を入れ、その液を布に染み込ませて固く絞って鍵盤を拭いてください。
黒鍵との間の白鍵部分は、黒鍵を下げた状態で拭いてください。
食器を洗うことと同じ感じです。

時間が経つと冷たくなりますが、それはそれで大丈夫です。

どうしても洗剤が気になれば精製水を用意して最後にそれで拭いてください。

これならひとりひとりの生徒さんが終わった後でも使えると思います。

みなさま負けずに乗り切りましょう。
頑張りましょう!

● COMMENT ●

科学と化学

一般家庭には安全で安価、かつ優秀な化学薬品(台所用洗剤等)があり、それを正しく駆使することで色々な対処に活用できるってことを広めていただいて有り難いことです!
台所用洗剤って言えば、ガキじぶんに代名詞となっていた「ママレモン」が自分のスタンダードなのですが、いまは死語ですね。嫁に言ったら思いっきり笑われました。

Re: 鍵盤の除菌の仕方

ママレモン!まだあるんですかね。ピアノ用として開発して販売したら良いかも!ピアノれもん!!!


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/880-48a8ee47
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

鍵盤ぶた固定 «  | BLOG TOP |  » プレイエル納品

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク