fc2ブログ
topimage

ベヒシュタイン 修理 - 2021.10.13 Wed

ドイツからの部品が届き出してどんどん進めていっています。
オリジナルの象牙は中音がえぐれて、二枚象牙のため剥がれたものをもう一度貼った形跡があったりと、限界に近い状態でした。
購入頂いたお客様に相談した結果、新しい象牙を貼ることになり進めています。


そして貼り付けた後は指に引っかからないよう、グリッサンドが滑らかにできるよう整形をしていきます。
これがピアノの顔にもなります。


並行して弦も張っていきます。


工場で張ったのかと思うくらいの綺麗な精度で張ってくれるスタッフは頼りになります。

ベヒシュタイン の特徴のひとつとして余計な弦の響きを極力カットしているために金属の弦を叩いているのに木の音がします。
一般的なピアノより太い弦を張っているため響板に圧力がかかって張りのある木の響きです。
音が出るのももう少しです。

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/956-78804ae3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

時代を語るピアノの響きコンサート 開催! «  | BLOG TOP |  » 新しく開設!

Google フリー検索

Google

WWW検索 ブログ内検索

FC2カウンター

プロフィール

arakipiano

Author:arakipiano
38年ピアノ技術者として世界中のピアノを見てきました。
ピアノがピアノだけで終わらない、人とのかかわりの中で、心に残るいろんな出会いをご紹介していきたいと思います。
よろしくお願いします。

表示中の記事

by AlphaWolfy

カテゴリ

プルダウンリスト

RSSフィード

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

最近のトラックバック

リンク