オーバーホールのYAMAHA納品 - 2022.03.11 Fri
フルコースのオーバーホールを施したグランドピアノを納品してきました。

1月後半にお預かりして1ヶ月半かかって修理しました。
ピアノを納める部屋は全く新しく防音室仕様にして灯りも、音響にも工夫を凝らしておられ、素敵な空間になりました。

細い通路を運ぶ職人技の阪神ピアノ運送さん。

壁には反射板を取り付けそれをめくると吸音材が見えて、音響、残響をコントロールできます。


今回の特筆は、YAMAHAの変色が多く表面が荒れるニューアイボリーを本物の新品象牙に交換しました。
黒鍵も本黒檀なので、これだけで指ざわりは高級仕様に大変身です。


最後に息子さんと連弾をしてくださいました。
30年は経っているピアノが息を吹き返して新たな30年を刻んでくれると思います。

1月後半にお預かりして1ヶ月半かかって修理しました。
ピアノを納める部屋は全く新しく防音室仕様にして灯りも、音響にも工夫を凝らしておられ、素敵な空間になりました。

細い通路を運ぶ職人技の阪神ピアノ運送さん。

壁には反射板を取り付けそれをめくると吸音材が見えて、音響、残響をコントロールできます。


今回の特筆は、YAMAHAの変色が多く表面が荒れるニューアイボリーを本物の新品象牙に交換しました。
黒鍵も本黒檀なので、これだけで指ざわりは高級仕様に大変身です。


最後に息子さんと連弾をしてくださいました。
30年は経っているピアノが息を吹き返して新たな30年を刻んでくれると思います。
● COMMENT ●
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/966-10b9d4b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)