うたまくらピアノ工房の今 - 2022.03.30 Wed
うたまくらピアノ工房には今様々な問い合わせが来ています。
ピアノの調律依頼、何年も弾いていないピアノをもう一度使えるかどうかの下見、どうしても手放さなくてはいけなくなった愛着あるピアノの行先の相談、ピアノが好きでピアノに関する仕事に就きたい相談、そして、ピアノの技術をもっと磨きたい技術の相談、仕事を持ち込んで自らレベルアップのための作業指導など。
うたまくらピアノ工房はそういう所なのだと、あらためて認識できました。
これからうたまくら社は31年目に入っていきますが、また新たな動きが出来そうな段階になってきました。
今の時代ピアノはかつてのようには売れません。しかし、生のピアノは生の音楽を奏でる最高の楽器です。
それに携わる技術も無くなることはありません。そして、技術があって、より人間性を求められる技術者がこれからの時代を生き残っていくと思います。
ピアノ工房はそんな窓口になって行く気がしています。
ピアノの調律依頼、何年も弾いていないピアノをもう一度使えるかどうかの下見、どうしても手放さなくてはいけなくなった愛着あるピアノの行先の相談、ピアノが好きでピアノに関する仕事に就きたい相談、そして、ピアノの技術をもっと磨きたい技術の相談、仕事を持ち込んで自らレベルアップのための作業指導など。
うたまくらピアノ工房はそういう所なのだと、あらためて認識できました。

これからうたまくら社は31年目に入っていきますが、また新たな動きが出来そうな段階になってきました。
今の時代ピアノはかつてのようには売れません。しかし、生のピアノは生の音楽を奏でる最高の楽器です。
それに携わる技術も無くなることはありません。そして、技術があって、より人間性を求められる技術者がこれからの時代を生き残っていくと思います。
ピアノ工房はそんな窓口になって行く気がしています。
● COMMENT ●
トラックバック
http://arakipiano.blog43.fc2.com/tb.php/967-7efec649
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)